「 投稿者アーカイブ:fululu 」 一覧
-
-
ブルーインパルス「感謝飛行」の動画と写真を記録する:東京
ブルーインパルスの「感謝飛行」の動画は見ましたか?ツイッターには東京の皆さんが上げてくれた写真が沢山ありました。写真はみたけど動画は見ていないという方も多いのではありませんか?画像と動画を感謝飛行の記 ...
-
-
桃源郷の鹿と現実世界で逞しく生きる鹿さん
2020/05/29 -奈良県
先日「桜色の鹿の桃源郷・奈良公園」にて、鹿が桃源郷にいるような美しい写真と動画を紹介させて頂きましたが、今回は桃源郷の鹿でなく、現実世界で逞しく生きている鹿さんたちの動画を紹介させて頂きます。 鹿は神 ...
-
-
桜色の鹿の桃源郷・奈良公園
2020/05/28 -奈良県
「奈良公園の鹿と桜」Deer and cherry blossoms in Nara Park より。 和装前撮り、フォトウエディングのキキフォトワークスさんがSNSのツイッターやインスタに奈良公園で ...
-
-
リニア中央新幹線が2027年に開業って知ってましたか?
2020/05/28 -新幹線&リニア
リニア中央新幹線。リニアモーターカーが2027年についに開業するんですね。超電導という言葉を聞いたのは大昔の話、テレビや週刊誌などで大々的に報道されて中々のフィーバー状態だったと記憶しています。それか ...
-
-
桜島のいろいろな風景写真
2020/05/27 -鹿児島県
ツイッターには桜島のいろいろな風景写真が載せられています。桜島の色んな顔や、風情ある風景を眺めることが出来ます。 桜島と青空 桜島と鹿児島の青空。美しい写真がいろいろ。 https://twitter ...
-
-
鹿児島・城山に行くと桜島が綺麗に見えます
2020/05/26 -鹿児島県
鹿児島・城山にいくと、桜島が噴火でお迎えしてくれました。 こんなふうに噴火するんですね。大阪から遊びに来た私は初めて桜島の噴火の瞬間に立ち会った時にはとても感動しました。旅の嬉しい思い出のひとつです。 ...
-
-
鹿児島・霧島、旅に行きたくなる風景
2020/05/23 -鹿児島県
旅に行きたい!旅に行きたい!!自粛により2月に行った鹿児島&霧島観光からあと、旅に行っていない私です。世界や日本のほぼ全員が同じ状態ですね。また早く旅に行けるようになりたいですね。最近は撮った写真や旅 ...
-
-
【大好きな施設を応援しよう】2021年まで使えるレジャー早割チケットだって!#アソビュー
2020/05/20 -お得なパス
今回の自粛で大好きなレジャー施設が心配な方は多いのでは?なんとか応援したいと思っている方、今しか買えないレジャー早割チケットを買って支援しませんか?大好きな施設を応援しよう!2021年まで使えるレジャ ...
-
-
旧岩崎邸庭園。大河ドラマ龍馬伝の岩崎弥太郎の豪邸
旧岩崎邸庭園は大河ドラマ「龍馬伝」に出てきた岩崎弥太郎の豪邸です。実際は長男の本邸ですが、ドラマでの印象が強かったので、実際の建物が残っているのなら行ってみたいとずっと思っていました。観光に行く前に情 ...
-
-
幽霊の寿命は400年説。改定版
2020/04/29 -不思議な話
幽霊の寿命は400年? という話が5年ほど前にネットで流行った事がありました。記憶しているかたもいると思いますが、歴史と不思議な話が好きな私も興味あって、ネットでみんなの話を聞いていました。そして自分 ...
-
-
縄文にハマる人々という映画で縄文時代にトリップする
「縄文にハマる人々」は縄文時代を調べている間に見つけた映画です。今、コロナ禍でミニシアターに行くことも難しいので、「縄文にハマる人々」のレンタルDVDを借りることやDVDを購入する事も考えましたが、残 ...
-
-
【旧人類の系図メモ】私達、人類の進化の過程は?
2020/04/22 -運営者ブログ
人類の進化の過程。こちらは個人的にまとめた旧人類の系図メモになります。私達・ホモサピエンスはどの様に進化してきたのでしょうか?とても気になっている分野なので記載メモとして残しておきます😊 ...
-
-
日本各地の旧石器時代の遺跡・博物館の一覧【おすすめ】
日本各地にある おすすめの、旧石器時代の遺跡と博物館の一覧です。旧石器時代とは日本では縄文時代の前、BC260万年からBC1万4000年頃を言います。その頃の生活の跡を追ってみませんか? 旧石器時代の ...
-
-
富沢遺跡・地底の森ミュージアム、旧石器の遺跡を巡る旅(2)
富沢遺跡と地底の森ミュージアムは宮城県、仙台にある旧石器の遺跡と博物館です。デートにも、旅の途中に少し寄るにも おすすめの綺麗な博物館です。約2万年前のある日、この地での出来事を10分の映画で見せてく ...
-
-
岩宿遺跡、旧石器の遺跡を巡る旅(1)
群馬県みどり市にある岩宿遺跡。旧石器時代の遺跡を巡る旅なら、一番目は岩宿時代という言葉の元にもなった岩宿遺跡が相応しいと思います。私は群馬県からは遠い関西に住んでいますが、大昔から日本人が住んでいた岩 ...
-
-
日本の歴史の始まりは旧石器時代。4万年前?12万年前?いろいろ考えてみる。
日本の始まりっていつ?旧石器時代にはもう人間が日本に住んでいたと知っていましたか?私がはじめて知ったときは年代が古すぎて本当にびっくりしました。今回は日本の歴史と日本人の始まりについて考えてみようと思 ...
-
-
天正遣欧少年使節、伊東マンショの像【宮崎】
天正遣欧少年使節の伊東マンショをご存知ですか?私は彼の人生を思うと歴史の光と影を感じます。歴史好きの人は彼の名字から九州・宮崎の武将、伊東 義祐を思い出す方もいると思います。 天正遣欧少年使節の伊東マ ...